製品評価試験


信頼は最大限に
機会損失は最小限に

オクト産業評価センターはISO/IEC17025(JIS Q 17025)の規格でJNLAの登録と、IA Japanより下表「耐久性・耐食試験」、「機械的強度試験」、「電池類電気的特性試験」、「電池類安全性試験」について国際MRAの認定を受けています。
第3者機関として国内外に認められ、日本での試験報告書は海外加盟国でも通用が可能です。

リチウムイオン二次電池の電気用品安全法の要求項目にあたるIEC62133-2、JISC8714と、リチウムイオン二次電池の信頼性評価、機械的強度試験、環境試験方法に対応しています。

各種規格試験、自社規格試験、オーダー試験も請け賜ります。 お気軽にお問合せください。


環境試験

使用環境や輸送・保存状態で製品への影響を評価

  • 温湿度試験
  • 落下試験
  • 振動試験
  • 加速試験
  • 耐久試験

恒湿恒温槽

製品梱包状態での振動試験

自由落下試験機

安全性試験

想定外の環境下で製品の安全性の確認

  • 加熱試験
  • 塩水放置試験
  • 圧壊試験
  • 衝突試験
  • 短絡試験
  • 異常充電試験

圧壊試験

ハイストレスチャンバー

バーナー燃焼試験

一般特性試験・製品分析

開発中の製品や市販されている製品を分析

  • 特性評価
  • 構造分析
  • 不具合解析

各実装部品の温度測定

FFTアナライザーを用いた特性試験

パルス負荷の評価チャート



電池評価試験



ISO/IEC17025

オクト産業評価センターは、ISO/IEC17025の規格でJNLAの登録と、IAJapanよりMRA (国際相互認証)の認定を受けていますので、試験報告書はMRAを交わしている国々で通用可能です。


JIS C 62133-1 振動、高温下での容器変形(組電池)、温度サイクル、加熱(単電池)、低圧(単電池)
JIS C 62133-2 高温下での容器変形(組電池)、温度サイクル、加熱(単電池)、振動(組電池)、低圧
JIS C 8713 振動試験
JIS C 8714 単電池の外部加熱試験
JIS C 60068-2-6 正弦波振動試験方法
JIS C 62133-1 自然落下、衝撃、圧壊(単電池)
JIS C 62133-2 自然落下、圧壊(単電池)、機器に装着した組電池の落下、衝撃(組電池)
JIS C 8713 自然落下試験、(単電池及びハードケース電池だけ)
JIS C 8714 単電池の圧壊、組電池の落下試験
JIS C 6068-2-31 落下試験及び転倒試験方法
JISC8711 20℃における放電容量(定格容量、-20℃における放電容量)、20℃における高率放電容量、充電(容量)の保持率及び回復率、充電(容量)の保持率及び回復率、長期保存後の容量回復、サイクル寿命、組電池の内部抵抗、静電気放電(ESD)
JIS C 62133-1 連続定率充電(単電池)、誤った接続(単電池)、外部短絡、過充電、強制放電
JIS C 62133-2 連続定電圧充電(単電池)、外部短絡、外部短絡(組電池)、過充電(組電池)、強制放電(単電池)、高率充電(単電池)、過充電保護(組電池)
JIS C 8714 単電池の外部短絡、組電池の外部短絡、組電池の過充電保護の確認試験
JIS C 8711 ポータブル機器用リチウム二次電池
JIS C 62133-1 ポータブル機器用二次電池の安全性 第1部:アルカリ電池
JIS C 62133-2 ポータブル機器用二次電池の安全性 第2部:リチウム二次電池
JIS C 8713 密閉形小形二次電池の機会的試験
JIS C 8714 携帯機器用リチウムイオン蓄電池の単電池及び組電池の安全性試験
JIS C 60068-2-6 環境試験方法-電気・電子-第2-6部:正弦波振動試験方法(試験記号:Fc)
JIS C 60068-2-31 環境試験方法-電気・電子-第2-31部:落下試験及び転倒試験方法(試験記号:Ec)